笑顔教室は、昭和60年(1985年)に始まり、毎月一回、第三水曜日の夕方6時半から、大阪梅田の阪急グランドビル19階にあった関西文化サロンで開いておりました。
笑顔教室は開始から今年で28年になります。今から19年前にNHKくらしのジャーナルでも8分間の映像で紹介されました。それを約3分の映像にまとめたものをYOUTUBEで公開していますので是非ご覧下さい。ここからリンクしています。ユーチュ-ブ内での検索で「笑顔教室」でも見つかります。
笑顔は人の和を創り、社会の繁栄を導く価値ある表情であり、誰にでも出来、誰にでも喜ばれる、人間にとって何物にも代え難い宝と言うべきものですが、世の中には、必要な時に必要な笑顔が出来ない人が、とても多いのです。
笑顔は、しようと思えば誰にでも出来るものですから、出来ないと思っているお方は、「しない」だけだと気付いてください。
「する」か「しない」かで人生は大きく変わります。
会社の経営がうまくいっていない、家族との対話がない・・・。「だから笑顔なんか出来ない」なんて思っていたら、あなたの人生が可哀相ですよ。
古い常識感の中で生きるのは、もうやめましょう。
経営がうまくいってるから笑う。それは結構。
家族の団欒があるから笑う。それもいい。
しかし、経営がうまくいっていないから笑えない、家族との対話がないから笑えないなんて、それは間違いです。
一刻も早くその世界から脱出してください。
一度、笑顔教室に来てみてください。そして、今までお持ちの笑顔観の間違いに気づいたら、あなたも、そして会社も大きく変わりますよ。
笑顔教室の講義は主として会長の近藤が行いますが、時には特別講師をお招きして、いろいろな角度から「能動の笑顔」を学んで頂きます。
そしてまた、教室独特のトレーニングがありまして、それを楽しみながら、明るく元気な笑顔を身につけるとプラス思考が当たり前になり、もともとお持ちの「笑顔の力」の凄さを実感できるようになります。
笑顔教室には、社会的な身分感覚は存在しません。
社長さんもお母さんも高齢者さんも、そして私も、みんな真の笑顔を求める求道者なんです。あっ、固苦しく考えないでください。つい、こんな言葉が出てしまいました。
笑顔教室は元気創りの教室ですから、とにかく「声を出すこと」、そして「人の目を見ること」。これを心がけていれば、笑顔は自然に出来てきます。
笑顔教室ってこんな教室です。
積極的能動的に笑顔して、明るく元気ないい人生を創りましょう。
そして、信頼のおける凛とした笑顔が、「日本の顔」として世界の噂になるように、みんなの笑顔でいい社会を創ろうではありませんか。
笑顔教室へのご参加にはあらかじめご予約が必要です。前日までにお電話ください。電話番号は090-9614-7254(近藤)までよろしくお願いします。尚定員一杯の場合は、ご参加できない場合もございますので、予めご了承願います。
 |
 |
4月18日(水曜日)の笑顔教室では、書家の石田あいさんをお迎えしました。
石田さんは、その人のお名前とお人柄からすぐにその人の現在の状況にぴったりの詩が頭に浮かび、きれいなタッチで千切りポエム画をその場で制作するというすばらしい技をお持ちです。
当日は会員の皆様に大好評で、ご自分だけではなく子供や孫の為に制作をして下さいというお願いが続出し、当日の笑顔教室の時間内で書き切れないほどの好評で、笑顔もとっても素敵な石田さんでした。
|
|